「いつ寝れるの?」寝れない!子育てや夜間授乳で細切れ睡眠。寝不足で限界のママへ。少しでも寝れる方法

育児に仕事に頑張っているママさん

いつも本当にお疲れ様です!!

 

皆さん、しっかり睡眠取れていますか?

 

子育てをしながら

仕事をしないといけない

 

子どもがまだ小さいから

細切れ睡眠になってしまう

 

ずっと寝不足で頭が回らなくて・・・

ついついカッとなってしまう

 

子育てで睡眠時間が

取れなくていつも眠たい!

f:id:children_mama24:20220923050300j:image

そんな時ありませんか?

 

睡眠不足が続くと

頭が回らなくてイライラしたり

倦怠感や集中力が低下したり

 

ホルモンバランスが

乱れてしまいストレスを

感じやすくなります。

 

また疲労が蓄積されて

うつ病になってしまう場合も・・・

(産後うつ育児ノイローゼなど)

 

今回は睡眠不足で疲れている

ママさんのために、今からできる

2つの方法ご紹介します!

f:id:children_mama24:20221024132133j:image

これを読むと

体力を回復することができますよ。

 

また自分自身の疲れている

「サイン」に気付けるようになり

早く自分のケアもできます。

 

そして育児を気軽に旦那さんや家族に

頼めるようになり、連携して

子育が出来るようになりますよ!

 

 

1.10分仮眠を取る

f:id:children_mama24:20220923184829j:image
毎日子育てや家事で

睡眠時間が取れなかったり

 

昼夜問わず授乳やミルク作りで

「いつ寝たら良いのか分からない!」

など十分に睡眠が取れず、

常に寝不足のママさんが多いですよね。

 

10分でも良いので仮眠を取ることを

意識してみてください!

 

子どものお昼寝のタイミングや

授乳後に寝たタイミングで

一緒に寝ちゃいましょう。

 

そうすれば寝不足による

疲労の回復が出来ますよ!

 


2.家族にしんどいと言う

f:id:children_mama24:20220923222805j:image
どうしても辛いときは

親や旦那さんにお子さんを

任せてみてはどうですか?


子どもが小さい時ほど

慣れない育児で神経を使い

「細切れ睡眠」になりがちですよね。

 

寝不足が原因でイライラしたり、

まるで性格が変わったかのように

浮き沈みが激しくなってしまう

ママさんもいます。

 

産後間もないママさんは

体を回復させる為に、

自分のケアが特に大切です!

 

旦那さんに対して

「自分だけ寝れて良いな」

イラっとしていませんか?

 

ですがその気持ちは抑えつつ・・・

 

「寝れてないな」「疲れたな」

思ったら迷わずご家族に

「疲れている!」

と報告してみてください。

 

話を聞いてくれたり、

お子さんを散歩に

連れて行ってくれたり

サポートしてくれますよ!

 

 

「待ったなし」の育児ですが

f:id:children_mama24:20220923050358j:image

夜間授乳の後のオムツ替えや

子どもの夜泣き対応など

 

たまには色んな人に甘えて

今しかできない子育てを

ご家族みんなで楽しみましょう!

 

 

独身の友達に嫉妬?!そんな自分も嫌!モヤモヤ・・・気持ちを切り替える方法教えます!

忙しくて気持ちに余裕が無い時に

独身友達はランチや旅行に

楽しんでいる事を知ってしまった

 

独身友達が羨ましい。

f:id:children_mama24:20220923225155j:image

もしかして私、嫉妬している?!

なんだかモヤモヤ・・・

嫌な気分になる時ありませんか?

 

自分は子育てで忙しいのに、

独身の友達は自由な時間があるから

羨ましいを越えてイライラしたり

 

独身友達と会って話をしていても

会話を心から楽しめない。

 

友達はバリバリ働いているけど

自分には子どもがいるし

なんだか社会に見放された感じがする

 

育児で疲れているのに、

友達は遊んだり楽しそうで

見せびらかしているように見えて

なんだか腹が立つ・・・

 

自分よりも仕事のキャリアが上に見える、

恋愛が上手くいっているのが嫌だ。

 

人生の選択、間違えた?

 

このまま放っておくと、
イライラが止まらなくなり友達と

普通に喋れなくなってしまい

自分のことも嫌になりますよ!

 

友達関係の悪化だけではなく、

今後の人間関係が悪化してしまったり

社交性が欠けてしまいます。

 

これを読むと

毎日子育てで忙しくても

自分の時間を楽しめたり、

独身友達と良い関係を保てます。

f:id:children_mama24:20220924173345j:image

自己肯定感を高める事ができますよ!

 

また将来子どもが大きくなるにつれて

「ママ友」との関係も必要になってきます。

 

1つでも試してみると

社交性を高めることも出来ますよ。

 

 

1.独身友達と距離を置いてみる

f:id:children_mama24:20220923050744j:image

友達と連絡取っていて

「自慢しているのかな?」

と思う事ありませんか?

 

またSNSを見て「見せびらかしている

みたいで何か嫌だな。」と思ったら、

少しの間「連絡を取らない」

決めてみましょう!

 

女性は仲が良ければ良いほど

お互いに依存したり、

心の何処かで「自分と同じじゃないと嫌」

 

もしくは「自分より上は嫌」

と思ってしまう生き物です。

 

嫌だと思っていてもSNS

絶対見ないようにする事は出来ません。

 

なぜなら

子どもが寝た後など隙間時間があれば

どうしてもSNS見てしまいますよね?

 

なのでその友達のSNSの通知や表示を

「オフ」にしてみて下さい!

 

連絡が来てもすぐに見ないで下さい!

 

自分で制限してみたり

少し距離を置いてみると、

イライラが減り、以前のように

気楽に話せるようになりますよ。

 

 

2.趣味を見つける

f:id:children_mama24:20220923184655j:image

月に1回でも良いので、

親や旦那さんに子どもを預けて

自分の好きな事を

してみてはいかがでしょうか?

 

例えば昔好きだった

「手芸」や「編み物」や「ダンス」や

学生時代にやってみたかった事など

何か習い事をしてみるのも良いですよ。

 

「何かやってみたい!」ことがあれば

地域のコミュニティセンターや、

ショッピングセンターにある

カルチャーセンターへ行ってみてください!

 

色んなところで習い事や体験の

チラシが置いてありますよ!

 

初めて見に行く時は緊張して

気が引けるかもしれませんが、

「こんな習い事あるんだ!」と

色んな発見があります。

 

次のお休みの時やお買い物ついでに

ご家族で足を運んでみて

チラシだけでも持って帰りましょう!

 

家に帰って「家族で見る」というのも

いろんな想像が膨らんで会話が増え

素敵な時間が過ごせますよね!

 

毎日育児や家事に忙しい日々ですが、

1日だけでも自分の好きな事や

習い事をして、落ち着いた時間を

確保する事でストレス発散出来たり、

 

子育てしながらでも

「新しい挑戦」が始めれるチャンスです。

 

旦那さんやご家族に少し甘えて

自分の時間を確保しませんか?

 

旦那さんやご家族には

「子どもとの時間がたくさん増えるよ!」

「母親以外の愛情も大事だよ!」

と言って時間を調整してもらいましょう。

 

将来お子さんにも習い事として

教えてあげれると良いですよね!

 

 

「無い物ねだり」やめましょう

f:id:children_mama24:20220923045854j:image

「案外、独身友達は今の自分の状況に

内心焦っているかもしれない。」

思うようにすれば

気持ちが穏やかになりますよ。

 

子どもが出来ると

優先順位や価値観が変わるものです。

 

「可愛い子ども」に恵まれて

私たちは幸せ者ですよね!

 

 

気付けば子どもにも旦那にも怒鳴ってばっかり。自分が嫌だ。怒り方は今すぐ変えれる!4つの方法

時間に余裕が無かったり、

思い通りにならないと

感情的になり旦那や子どもに

つい怒鳴ってしまう・・・

 

子どもが言う事を聞かないので

「否定されている」と感じてしまう。

 

自分は仕事も家事も子育てもしているのに

旦那は仕事だけしかしてないのが

なんだか腹が立って来る・・・

 

気持ちのコントロール

出来なくなってしまった。

f:id:children_mama24:20220923050459j:image

なんて事ありませんか?

 

ストレスが溜まってしまったり

子育てで疲れている証拠です。

 

このまま放っておくと
お子さんが威圧され続けて

「自己主張が出来ない子」に

なってしまいますよ!

 

嫌なことがあっても「我慢」

する子になってしまいます。

 

また親子関係が上手くいかなかったり、

パートナーとの関係も悪くなります。

 

ママさん自身も自信が無くなり

悩む事が多くなってしまいます。

 

これを読んで気持ちを変えませんか?

 

ここでは今すぐできる

ストレスが溜まらない怒り方や伝え方を

4つご紹介します!

 

これを読むと

客観的に見て行動ができて

イライラを抑える事が出来たり

 

徐々に親子関係が築けて、

「何でも話せる関係」になりますよ。

f:id:children_mama24:20220923050047j:image

またパートナーとも

「何でも話せる関係」になると

子育ての連携が取れます。

 

今すぐ1つでも試してみて

「怒り方」変えてみませんか?

 

 

1.その空間から抜け出す

f:id:children_mama24:20220923223558j:image

つい怒鳴ってしまいそうになったら

昼間ならベランダや庭に出たり

玄関の前に出てみたり

その空間から脱出して下さい。

 

家の周辺でも中でも場所を変える事で

リフレッシュできますよ!

 

場所を変えることが難しいなら、

違う部屋へ行ってみたり

キッチンへお茶を飲みに行ったり

子どもとの距離を開けてみて下さい。

 

「怒鳴らないでおこう」と考え直せて

徐々に心が落ち着きますよ。

 

もし旦那さんが側にいるなら、

お茶を入れてもらうよう頼みましょう!

 

「今、私は怒っている」など

報告する事も良いですよね。

話を聞いてもらうだけでもOKです。

 

ママさんのただならぬ

「怒りの感情」を伝えて下さい。

 

ママさんが怒っているのを見て

旦那さんは「あたふた」したり

「子どものフォローをしに行ったり」

してくれるのでしょうか?

 

観察するのも楽しいですよ。

 

もうここまでくれば

怒り」も「怒鳴る」ことも

おさまっていますよね。

 

可愛い子どをも出産したけど、

体質も考え方も、時には性格も

変わってしまうのが母親です。

 

怒鳴ってしまいそうになったら

旦那さんも巻き込んで

「怒ること」の大変さを

知ってもらいましょう。

 


2.叱るときは、ひと言だけ

f:id:children_mama24:20220923194418j:image

もし怒鳴ってしまいそうになったら

例えば「危ない!」や「だめ!」など

まずは短い言葉だけにして下さい。

 

最初は難しいですが

訓練すればその子に響く言葉が

分かるようになり、

怒鳴る回数も減りますよ。

 

(うちの子の場合は「だめ!」よりも

「ストップ!」と言う方が効果的でした。)

 

また話すことを考えるので、

いつの間にか怒りが消えて

カッとなりにくく怒鳴らずに済みます。

 


3.スキンシップを取りながら話す

f:id:children_mama24:20220923194437j:image
子どもに社会のルールを教えて、

将来は「マナーを守れる子」に

なって欲しいがために怒ってしまうことは、

しっかり子育てをしている証拠です。

 

「子どもの為に怒る」という

母親がほとんどですよね・・・

 

しかし1番大切なのは

「注意の仕方」「怒り方」です。

 

例えば「前を見ずに走ったら

ダメって言ったでしょ!」

「冷たく怒る」のと

 

「ゆっくり歩こうね。危ないよ。」

「優しく言う」のは違います。

 

もし怒鳴ってしまいそうになったら、

子どもの手を握ったり、

抱きしめながら話をしてみて下さい。

 

「褒める時」も「怒る時」も

愛情表現が大切ですよ!

 


4.自分の気持ちを伝える

f:id:children_mama24:20220923194828j:image
もし怒鳴ってしまったら、

お子さんに「あなたがもし怪我したら、

ママはとても悲しいからやめてね。」

怒った理由を言ってあげましょう。

 

子どもは親に怒鳴られると

「嫌われたのかな?」と不安に

なってしまう子もいます。

 

お子さんに「愛しているから」

「大好きだから」やめて欲しいと

愛情を込めて伝えて下さい。

 

決して「嫌いだから怒る」ではない事を

伝えてあげましょう!

 

 

怒鳴っても相手に伝わりません。

f:id:children_mama24:20220923050125j:image
毎日子育てや仕事で忙しくて

イライラしてしまったときは

「5秒ほど止まってみましょう。」

 

イライラの気持ちも

怒鳴りたい気持ちも

自然と消えますよ!!

 

 

時間に追われている。疲れているママさんへ。魔法の言葉教えます!

時間が無い時に限って

思い通りにいかない!嫌になる。

 

常に時間と睨めっこ状態!

なんて事ありませんか?

 

子どもが泣きわめいたりすると

何も出来なくなり、

バタバタして気が焦ってしまう

 

仕事や育児をしているせいか

時間を気にするようになり

常に何かに追われている気がする。

f:id:children_mama24:20220918075909j:image

予期せぬハプニングに対応できず

イライラして子どもに当たったり

 

なんだか性格がせっかちになって

忘れっぽくなった気がする・・・

 

そんな悩んでいるママさん!

少し疲れていませんか?

 

このまま悩んでいると

自分の感情をコントロール

出来なくなってパニックになったり


「規則正しい生活」を

意識し過ぎて神経質に・・・

生活環境はお子さんにも

影響してしまいます。


自分が気付いてないうちに

しんどくなってしまいますよ!

 

今すぐ考え方を変えませんか?

f:id:children_mama24:20220918080450j:image

忙しい毎日でも「充実している」と

感じれるようになります!

 

子どもと楽しい時間を過ごせたり

家事や育児を「負担」だと

感じにくくなりますよ。

 

これを読んで、

「絶対〇〇しないといけない」

「時間に追われている!」

という考えをやめましょう!

 

 

1.後回しにしてみる

f:id:children_mama24:20220918080318j:image

仕事や育児に忙しい毎日で

「〇時に保育園送って、

〇時に買い物して、

〇時に寝かし付けして」・・・など

 

タイムスケジュールが決まっていて、

母親は毎日朝から大変!!

 

しかし、たまには「後回し」

してみてはいかがでしょうか?

 

例えば「お皿洗いをしないと」ではなく

「洗濯やお皿洗いは後で良いや」

考えてみたり

 

子どもと遊んだり、お話しをするために

「家事は後でにしよう!」など

 

もしも子どもの寝かしつけが

負担に感じるならば、

「なかなか寝そうにないけど、

少しくらい遅くなっても大丈夫か。」

 

「先に家事を済ませちゃおう!」

「多少夜更かししても良いか」など

のんびりした気持ちでいましょう!

 


2.「まぁ良いか」と声に出す

f:id:children_mama24:20220918080356j:image

母親は「自分がしっかりしないと」

どうしても気が張ってしまい、

時間に追われた気分になりますよね?

 

しかし、

「いつも頑張ってるし、

たまには抜けてても良いか。」など

「まぁ、いいか」

という気持ちを忘れずに。

 

たまに「まぁ、いいか」と

声に出してみると

焦りが無くなります!

 

 

明日は「何が手抜きできる?」

考えてみましょう!

f:id:children_mama24:20220918075847j:image

またお子さんとの時間を作るために

「何をしよう?」「何を話そう?」

 

いつも頑張っているので、

たまには「まぁ、いっか!」

気持ちを休めることも大切ですよ。

 

 

「もう早く寝て!」寝かし付けに悩んでいるママさんへ。今すぐ変われる!3つの大切なこと

今日も旦那は仕事で帰りが遅いから

自分が子どもの寝かし付けまで

しないといけない・・・

 

なのに全く寝てくれない!!

f:id:children_mama24:20220913203140j:image

と悩んでいるママさんいませんか?

 

寝かし付けをするのが

「時間の無駄」だと思ってしまい

 

「早く寝てよ!」オーラを出すと

余計に寝てくれない・・・

 

なんてことありますよね?


疲れさせるために

外遊びをさせたけど寝ない。

(自分がだけが疲れてしまう)


生活のリズムを崩さないように

気を付けているのに

子どもは全く寝てくれない!

 

悩んでいると

余計に気が休まらなくて

寝不足が原因で

身体がだるくなってしまったり

 

寝る気配がなくてイライラして

子どもに当たってしまうと

親子間のコミュニケーションが

無くなってしまいますよ

 

全てが悪循環にならないように

「どうにかしたい」

と考えているママさん!

 

「寝かし付け」の時間を

有効に活用出来る方法を教えます!

f:id:children_mama24:20220915230947j:image

 

これを読むと
寝かし付けに対する考え方が変わり

子どもとの交流を見直す事ができます。

 

またお子さんの

語彙力や想像力が上がりますよ!

 

親子の時間を大切に

過ごしている事が実感できます。

 

今すぐ「寝かしつけ」

考え方を変えましょう!

 

 

1.無理矢理はダメ

f:id:children_mama24:20220915072744j:image

開き直って

「寝るまでとことん付き合ってやる!」

というような気持ちで

寝かし付けしてみましょう!

 

子どもの語彙力や想像力を伸ばす為

子どもと絵本を読んだり

お話をしてみて下さい。

 

また、時には「寝たフリ」を

してみるのも効果的ですよ!

 

諦めて自分が先に寝てしまうと

子供もいつの間にか

寝てくれる時があります。

 

子どもにとって

寝る事も「練習」です

 


2.先に家事を終わらせておく

f:id:children_mama24:20220915081249j:image

食事の後片付けや

お風呂の支度にと・・・

 

バタバタするかもしれませんが、

先に家事を終わらせておく

というのも1つの手です!

 

もし出来そうなら

お子さんと一緒にお皿洗いなど

家事をしてみてはいかがでしょうか?

 

「余計に時間が掛かるからしんどい」

思うママさんは、休みの日の前日など

気持ちに余裕がある日に試してみて下さい。

 

そして寝る前に

「お手伝いしてくれてありがとう」

などと話すと会話が増えますよね。

 

もしも寝かしつけが上手くいかなくても

家事を先に頑張って終わらせた分

気持ちに余裕が出来るでしょうし、

イライラせずに済みますよ!

 


3.グズるスイッチを知っておく

f:id:children_mama24:20220915232112j:image

例えばイヤイヤ期で

「寝たくない」と泣いたり、

歯が生え始めると

むず痒さからグズるなど、

 

もう少し大きくなったら

日中のことを思い出して

泣いてしまったり・・・

 

成長や子どもの性格に応じて

機嫌が悪くなる=「グズるポイント」

知っておきましょう!

 

例えば、習い事がある次の日は

「グズりやすい」子がいたり

月末の方が「グズりやすいな。」

という子もいますよ。

 

それぞれ子どもによって

グズりやすい周期があります。

 

子どもは常に

自我が形成されているのです。

 

なので「あ、今日は機嫌が悪いな」

「少し体調が悪いのかも」など

 

お子さんの気分や体調を

観察して知っておくことで

焦りやイライラが消えていきます。

 

 

「寝かし付け」も

子どもとの大切な時間です!

f:id:children_mama24:20220916212543j:image

スマホを触りながら

寝かし付けしていませんか?

絶対やめてください!!

 

「寝かし付けするのも今だけ」

と考えてみて下さい。

 

この時間が「一生続くわけではない」

自分に言い聞かせて楽しめると良いですね!

 

 

 

 

子育ての悩みを解決!相談できないママさんへ

子育てに仕事に頑張っているママさん

いつも本当にお疲れ様です!

 

皆さんには身近に子育てに関する

相談が出来る人いますか?

f:id:children_mama24:20220914011650j:image

子どもがいない友達の方が多くて、

なかなか共感してくれる人がいない

 

そもそも自分は

「友達を作るのが苦手」だし、

本音を話せる人が居ないので

「会話が楽しくない」

 

という場合はどうしていますか?

 

だんだん孤独感が増して

育児が嫌になりますよね・・・

 

悩んでいるママさん

放っておくと危険です!

子育てへのモヤモヤが溜まって

ストレスの原因になりますよ!

 

悩みを抱えたままでいると

「子育てが上手くいかない」

不安に感じてしまい

子どもに強く当たってしまったり

 

ストレスが蓄積されていき、

最悪の場合は産後うつ

育児ノイローゼになってしまいます。

 

「変わりたい!」

思っているママさん読んでください!

f:id:children_mama24:20220912222502j:image

これを試すと気分転換が出来たり

なんでも「1人で出来る」という

自信にも繋がります。

 

またコミュニケーション能力が磨けたり

新しいことにチャレンジすると

ママさんの向上心が高まり、

お子さんにも良い刺激になりますよ!

 

悩みを解消していつまでも

「子育てしながら楽しい事がしたい!」

「週に1度は自分の好きな事がしたい!」

と思いませんか?

 

今すぐ試して「1人で悩まない」

という習慣を付けましょう!

 

 

1.自治体の施設を利用してみる

f:id:children_mama24:20220914010451j:image

市役所にある子育て支援センターなど

子育てに関する相談が出来る場所へ

行ってみませんか?

 

初めて行く時は緊張して

「いつ行こうかな?」と悩んだり

「こんな事話して良いのかな?」など

不安になる方もいますよね。

 

しかしそこには同世代の

保健師さんから、子育てを卒業した

経験豊富な先輩ママさんの

保健師さんもいるので安心して下さい!

 

「悩みを聞くプロ」なので、

悩み事をしっかり聞いてくれて

優しく対応してくれます。

 

家族以外の「誰か」に話す事で

子育てについての悩みや愚痴が

いつの間にか解決していますよ。

 

無料で相談出来るので

一度行ってみてください!

「行く時間が無い」「遠い」

という方は電話相談もOKですよ!

 


2.ネットを利用してみる

f:id:children_mama24:20220914004422j:image

自分と同じ悩みを抱えてる人を

Yahoo!知恵袋やWebで

探してみて下さい!

 

調べていくうちに、

「あ!私と同じ悩みだ。」などと

実際に顔が見えなくても共感出来たり

 

「これなら今すぐ出来る」といった

自分に合った解決法が見つかります。

 

「解決法がある」ということが分かると

不安要素が少しずつ消えていきますよ。

 


3.親子教室に参加してみる

f:id:children_mama24:20220914004247j:image

地域のコミュニティ活動や

病院などで行われている

「ベビーヨガ」や「子育てサロン」に

足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

いきなり参加するのは

とても不安かと思いますが、

 

自分の子どもと同じくらいの

年齢の子どもが多いので

気軽に行けますよ。

 

そして同じ悩みを抱えてる

ママさんが多いです。

 

また子どもは小さいうちから

色んな人と関わり

たくさん話し掛けてもらう事で

「語彙力」が高くなったり

 

成長に必要なたくさんの

「良い刺激」を受ける事ができますよ!

 

 

何をしている時が

1番楽しいですか?

f:id:children_mama24:20220912222410j:image

また学生時代や独身時代に

してみたかった事ありませんか?

 

無理のない程度に

「新しい事に挑戦する」

準備をしてみて下さい!

 

仕事や家事で忙しいママさん見て下さい!自分の時間の作るキッカケ教えます!

毎日育児や仕事を頑張っているママさん

いつも本当にお疲れ様です!

 

皆さん「自分の時間」って

作れていますか?

f:id:children_mama24:20220910111150j:image

仕事もあるし家に帰っても

家事があるので休まる時間がない

 

専業主婦だけど子育てに家事に

忙しくて気付いたら夜になっている。

 

なんて事ありませんか?

 

1人になる時間を確保するのが難しい

というママさんが多いですよね。

 

しかし自分の時間がないと

リフレッシュが出来ず、

気が滅入って心身共に疲れたり

ストレスが溜まってしまいますよ!

 

いつも通り頑張ろうとしても

何も頑張れなくなったり、

最悪の場合、育児ノイローゼに・・・

 

ここでは「自分の時間」を作る

きっかけになる方法を

3つご紹介します。

f:id:children_mama24:20220912070929j:image

これを試すと

自分の時間を作るキッカケが出来たり

ストレス解消の仕方が分かり、

「子育て」「家事」が楽しめますよ。

 

また家事による肩凝りや腰痛も

解消されると疲れが軽減します。

 

忙しくても「自分の時間」を大切に

一緒に気分転換をしましょう!

 

 

1.家事代行や親・旦那に子どもを任せる

f:id:children_mama24:20220910144957j:image

「子どもを預けて自分だけ

何処かへ行くなんて・・・」

と思うかもしれませんが、

たまには1人の時間も大切です!

 

思い切って任せましょう!

 

もし気が引けるなら

ご飯は「レンジでチン」するだけの

状態にしておくなど準備をして

外出するのも良いですよ。

 

友達と会ってランチをしたり

1人で買い物に行ってみたり

短時間でも時間を作って下さい。

 

普段は仕事や育児中心の生活ですが

友達と話をしたり外出すると

違う景色が見えて気分転換になったり

 

「あ、自分は疲れていたんだ!」

「リフレッシュしないと!」

と自分の事を考えることが出来る

良いきっかけにもなりますよ。

 

 

2.身体を動かす

f:id:children_mama24:20220910142857j:image

抱っこ紐で肩が凝ったり、

掃除機をかけて腰が痛くなったり

家事や子育ては体力勝負ですよね。

 

少し時間を見つけてラジオ体操や

ストレッチをしてみましょう。

 

身体も伸びて良い気分転換になります。

 

 

3.手抜きをする

f:id:children_mama24:20220910141502j:image

家事の時間をフルで使わず

完璧に「家事をしよう!」と

思わないで下さい。

 

例えば「トイレ掃除は明日しよう」

この部屋は「あまり汚れてないから

今日は掃除しないで大丈夫」

など掃除を手抜きしてみたり、

 

「今日のご飯はレトルトで良いや」

などたまには手抜きをしましょう。

 

そうすれば少しでも

自分の時間が出来ますよね。

 

また子どもが昼寝している間に

「家事をしないと」と思う

ママさんもいるでしょうが・・・

たまには一緒に寝ちゃいましょう!

 

 

何が1番しんどいですか?

f:id:children_mama24:20220910201555j:image

自分の中で家事の

「何が1番しんどいのか」考えてみて、

 

たまには手抜きをしてみましょう!

手抜きは決して「悪いこと」

ではありませんよ!